輝き授業研修会2002


 2002年8月10日、青森県教育会館202号室で、輝き授業研修会2002が行われました。約30名の参加を得て、盛況のうちに終わることが出来ましたことをご報告致します。今回は、HPでの予報を見られ、わざわざ広島、奈良、栃木、山形から駆けつけてくれた先生方もおられ大変光栄に思います。
 
 又、当日のスタッフはかつての教え子達5人で、大変よく活動してくれました。私は立派な教え子達を持ち本当に幸せ者です。夜は、県外からの先生方も含め、昨年同様、懇親会を開き、冷たい生ビールを飲みながら自由に色々なお話をすることが出来ました。

 私が行った「鎌倉新仏教と道元」について、「あっという間の1時間だった。」「話材が豊富で素晴らしい。しゃべりがうまい。」「社会科教員でない立場で見ても大変刺激を受けた。講義形式でも生徒を引き込み興味を持たせる授業を成立させたいと思う。」等々。又、横山先生の「もの教材と生徒の興味関心」については、「授業を面白くするには馬力がいる。今日の発表を聞いてファイトがわいてきました。」「具体的な実践例や中学生の考えていることがわかりやすく説明され大変参考になった。」等の意見が寄せられました。

 今回の研修で、改めて、もの教材の活用法と授業での位置づけなどが浮き彫りになったように思います。もの教材やこうした研修会を通して知り合った多くの方々との出会いを大切にしながら、又、来年(8月9日、青森県教育会館予定)の開催に向け、これから準備を進めていきたいと考えています。

会場の様子。左から「レプリカ類」北米インデアン像、ツタンカーメン像、中世の城、古代ローマ兵・バイキング・中世騎士フィギュア、ローマンコインズ・踏み絵、坂本龍馬像、源氏の白旗等。「和本コーナー」日本書紀、庭訓往来、南総里見八犬伝、日本外史、正法眼藏随聞記、農業全書等。









左から「風呂敷包みの天平文化」百万塔、大宰府軒丸瓦、平城宮臣瓦、古事記、日本書紀、万葉集、天平の香、木簡、駅鈴、和同開珎、開元通宝、大仏マスク等。「綴じ込みもの」「世界地図と地理教材」










研修会の様子が掲載された「読売新聞」。右が、前日からの準備にあたってくれた教え子達。来年はお揃いのTシャツを準備しようかな〜。新聞の画像をクリックすると拡大して記事を読むことが出来ます。

                          









                                    に戻る

                        歴史教材研修会2001をご覧頂きたい方は、こちらをクリック